2021.08.12 コラム

今や市場全体の23から25%をリサイクルトナーが占めると言われています。もしかすると、ほとんどの大企業がリサイクルトナーを使っているのではないかと思われます。もし使っていないのであれば、複合機のカウンター契約で印刷をしているのでしょう。今日は、これほど身近になったリサイクルトナーの起源と現在をお伝えします。

目次

  1. リサイクルトナー発祥の地はアメリカ
  2. 日本での歴史と現在の世界市場
  3. まとめ

1.リサイクルトナー発祥の地はアメリカ

どこのだれかが「もったいない…。」と言って、ドリルでカートリッジに穴をあけて粉を入れてみたというのが発祥です。どんな粉を入れたのでしょうか?日本にこのビジネスが輸入されたときには、すでにアメリカにはスターティックコントロールというリサイクルトナー用の部品を販売する商社があり、日本メーカーはそのスターティックコントロール社から多くの部品を輸入しリサイクルトナーを生産していました。リサイクルトナーの巨大な市場は既に30年ほど前には欧米を中心に存在しており、スーパーマーケットやホームセンターに行くと、純正品とリサイクルトナーが並べられて販売されていました。地球環境保護という社会貢献と、巨大な利益を生み出す新しいビジネスに世界中の人が注目し、ラスベガスでは毎年巨大な展示会が開催され、昼間は商談、夜はカジノでフィーバーなんてことが行われていました。

2.日本での歴史と現在の世界市場

今から凡そ30年ほど前に、リサイクルトナービジネスがアメリカから日本にやってきました。当時はカートリッジのことを何も知らない人たちが「これは儲かるぞ!」とこぞって参入したのは良いのですが、とにかくほんとに何にもカートリッジのことを知らないので、生産されるリサイクルトナーは不良品だらけ。それでも交換品を送っておけばそれで済んでしまう(許してもらえた)時代で、とにかくリサイクルトナーは売れに売れましたから、今振り返るとまさに業界はバブルでした。そんな質の低いリサイクルトナーに嫌気がさして純正品に戻っていくユーザーもいましたが、大企業にとってはこれほどコストダウンできるネタは早々なく、とにかく我慢して使ってもらっていた記憶があります。やがて業界にも純正品メーカーからたくさんの技術者が入ってくるようになり、交換部品を豊富に入手できるようになると業界も変わり始めます。さらに、リサイクルトナーの設計方法や、生産方法に関する知識が蓄積されることで技術が向上し、いまでは「全然問題ないね!」と言い切れるくらい良い商品が入手できるようになっています。世界に目を向けると、この業界を引っ張る主要な市場はアメリカから中国へと移り、中国製のICチップなど、リサイクルトナー生産に必要な部品が製造される地域となっています。今後もリサイクルトナー業界は中国が中心になると思われますし、やがて中国から日本のプリンターメーカーのような企業が続々と出てくるのかもしれません。

3.まとめ

いかがでしたか?業界も随分進歩してきました。選び方さえ間違わなければ、リサイクルトナーを安心して使える時代になっています。もしずっと昔にリサイクルトナーに嫌気がさし、それ以来純正品しか使わないと決めた企業様がいらっしゃれば、ぜひ弊社にお問合せください。リサイクルトナーを使いこなす方法をご提案させて頂きます。